こんにちは、へっぽこママのちよです。
秋のイベントといえば、ハロウィンですよね!
コスプレをして楽しんで見るのもいいですが、このイベントをいい機会に子どもと一緒にお菓子作りをしてみませんか?
日本でもすっかりおなじみのイベントで、オレンジ色のオバケかぼちゃ『ジャック・オー・ランタン』を見かけると、秋の訪れを実感します。
毎年、子どもがコスプレをしているのを見るのも楽しいですし、いい思い出にもなりますよね。
子どもと一緒にお菓子作りとなると、いろいろ心配事もあると思いますが…簡単にレシピで子どもには単純作業を手伝ってもらいましょう♪
子どもと一緒にお菓子を作るときのポイント!

子どもと楽しくお菓子作りをするために、このポイントをおさえておきましょう!
子どもと一緒に作るって、色々と心配でちょっとめんどうかも…と思っているママさんもぜひ参考にしてみてください。
「混ぜる」や「抜く」などの簡単な作業を任せてみよう!
難しい作業はまだ子どもには難しいので、単一なものをお願いするようにしましょう。
- 混ぜる
- 型抜き
- 計量した材料をいれる
- トッピングをする
子どもと作業しても失敗につながることがなく、周囲を汚すことが少ない工程になります。
とくにまだ幼い子どもは、手を使う単調作業が大好きなので、集中して取り組んでくれます。
作業する場所は広く使う
お菓子作りをする場所は、できるだけ広く出来るようにしましょう。狭い場所での作業は、思わぬ事故に繋がる可能性があります。
キッチンでの作業が難しい場合は、ダイニングテーブルなどでラップでテーブルを保護して使ったり、床にレジャーシートを使ったりと工夫することで、汚れる心配もなく作業できるようになります。
汚れても良い服装で
子どもと一緒に料理をするときに、一番心配するのが「汚れ」です。
お菓子作りのときは、汚れても大丈夫な服装を用意しましょう。
- 髪の毛が長ければ束ねて、三角巾をする
- エプロンやスモックを着せる
- 普段使うようなおしゃれ着は避ける
汚れても良い服装で整えると、衛生面でも効果があります。
子どもは無意識に髪の毛や顔、腕などの肌に触れてしまうことが多く、どの部分にも菌が存在しているのでしっかりカバーして清潔な状態でお菓子作りをしましょう。
ハロウィンのおすすめの手作りお菓子

簡単なものばかりなので、気になるものはぜひ作ってみてください♪
パーティーにおすすめのお菓子レシピ
ハロウィンちぎりパン
- ホットケーキミックス200g
- 卵1個
- ヨーグルト[無糖]大さじ1
- 無塩バター10g
- かぼちゃ[種とわたなし]50g
- ブラックココア小さじ1
- 水小さじ1
- ミルクチョコレート40g
- ピザ用チーズ20g
- 仕上げ用
- チョコペン
→レシピはこちらから!
作るのも見るのもた食べるもすべてが楽しいちぎりパンレシピです。
パン生地を練りながら色々な色に変えたり、子供の好きなようにやらせてみたりの工程は子どもの知育にも繋がります。焼き上がったフワフワのパンにチョコレートでデコレーションするときも、子どもはワクワクしながら集中して取り組んでくれます。
小分けにして配れるおすすめお菓子レシピ
48種の濃い野菜が入った米粉クッキー
- 米粉 50g
- 小麦粉 30g
- 片栗粉 20g
- 砂糖 20g
- オリーブオイル(好みの油でもOK) 25g
- キリン 無添加野菜48種の濃い野菜100% 30g
→レシピは『 こちら 』から!
米粉入りのサクサククッキーのレシピになります。
野菜ジュースやオリーブオイルを使用しているのでお腹にも優しく、卵や乳製品を使用していないのでアレルギーのある子でも安心して食べられます!
100円ショップなどで販売しているハロウィンの型抜きなどを使うことで、さらに可愛くなります♪
プレゼントとして渡せるおすすめお菓子レシピ
おばけがいっぱいハロウィンカップケーキ
- ホットケーキミックス 100g
- ココアパウダー 20g
- バター 30g
【A】
- 卵 1個
- 牛乳 50ml
- 砂糖 30g
【アイシング】
- 卵白 小さじ1~3
- 粉砂糖 50g
- 食用色素(赤・青・黄など) 適量
→レシピは『 こちら 』から!
ハロウィン風のアイシングが可愛らしいカップケーキです。
ホットケーキミックスを使うので、失敗なしの簡単レシピになります。好きな絵を書いてデコレーションができるので作る側も貰う側も楽しく盛り上がりますね!
チョコレートを使ったおすすめのお菓子レシピ
パンケーキミックス簡単おばけトリュフ
- ウルトラミックス・パンケーキ 50g
- 卵 1個
- 牛乳 60cc
- サラダ油 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- チョコレート 50g
- ドライフルーツ 30g
- ナッツ 20g
【デコレーション用】
- チョコペン黒
- チョコペン白
- ココアパウダー 少々
- 抹茶パウダー 少々
レシピは『 こちら 』から!
手作りのスポンジケーキで作る簡単トリュフです。
通常生クリームとチョコレートのみで作ったトリュフよりも扱いやすく、子どもが成型に時間がかかっても溶けてしまう心配はありません。スポンジはレンジで作れる簡単なものですが、市販のもので代用することも可能です!
ホットケーキミックスを使ったおすすめお菓子レシピ
HMで簡単♡コロコロパンプキンドーナツ
- ホットケーキミックス 100g
- かぼちゃ 100g
- おからパウダー 大さじ2
- 牛乳 大さじ1
→レシピは『 こちら 』から!
かぼちゃたっぷりドーナッツです。
ホットケーキミックスを使うので失敗しにくく、食物繊維がたっぷりなのでお腹の調子を整えたいときにもおすすめのお菓子になります!クッキーの型抜きをつかって。オバケやかぼちゃの形にするとかわいくなりますね♪
市販キットを使うおすすめお菓子レシピ
スノーマンカップケーキ
- 自分でつくる 米粉パンケーキ 130g(無印良品)
- ココア 20g
- グラニュー糖 120g
- 食塩不使用バター 160g
- 卵 2個
- マシュマロ 16個(市販品)
- アレンジ用 チョコペン 1袋(無印良品)
→レシピは『 こちら 』から!
無印良品の米粉パンケーキキットを使った可愛いカップケーキになります。
焼いて少し苦味が出たマシュマロと甘いケーキが合う!
キットを使うので失敗がないのでお菓子作りが苦手なママでも安心して作れます♪ホイップクリームやアラザンなどをトッピングしても可愛く出来上がります!
まとめ

1年に1回の楽しいイベント【ハロウィン】
子どもと一緒にお菓子を作るのは大変そうに見えますが、ポイントをおさえることで一緒に楽しく取り組むことができます!難しくない作業を積極的にやってもらうことで、子どもの集中力と好奇心を磨いてあげましょう!
今年のハロウィンは、お家で楽しくお菓子作りにチャレンジしてみてください!
ご参考になりましたでしょうか?最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント